637件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

平成31年3月の一般質問回答で、災害に対する災害対策本部設置運営訓練以外に、国民保護図上訓練職員緊急事態対処訓練として、新型インフルエンザ対応訓練不審者不審物対応訓練不当要求対応訓練、緊急時広報訓練など、様々な危機事象に特化した訓練を実施したという回答がありましたが、それぞれの訓練の概要を教えてください。 63: ◯議長山上高昭) 危機管理部長

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 名簿 2022-09-21

       │ │         │            │  1)平成31年3月の一般質問回答で、災害に対す │ │         │            │   災害対策本部設置運営訓練以外に、「国民保 │ │         │            │   護図上訓練や、職員緊急事態対処訓練として、 │ │         │            │   新型インフルエンザ対応訓練不審者

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

具体的には、日常指導の中で、児童生徒発達段階に応じて、登下校不審者対応や外で遊ぶときの注意事項、インターネットなどのメディアから発信される性情報との関わり方などについて指導を行っています。  また、教育課程では、小学4年生の保健で、思春期の体の変化についての授業を、中学1年生の保健体育で、自分自身の命を大切にすることや異性の尊重と性情報への対処などについて授業を行っています。  

筑紫野市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第5日) 名簿 2022-03-18

 │ │  │      │  を削減できるが、その取組をしてはどうか           │ │  │      │ (2)地球温暖化防止策として環境省などのLED化推進電灯費削減 │ │  │      │  も一助であると考えるが、市の考えは             │ │  │      │2.防犯カメラ設置推進について                 │ │  │      │ (1)不審者出没抑制

筑紫野市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第5日) 本文 2022-03-18

また、子どもたち安全確保も大変重要なことで、登下校中の声かけ事案が、地域安全情報発信は冬場は少なく春先から不審者出没が多くなるのが世の中の傾向であり、頻繁に発信されております。子ども自身行方不明者も全国で年間1万2,860人と言われ、発見に苦慮されているのが現状です。  そうした中で、自己防衛すべく行動されたのが宮の森の9台、俗明院の7台、最近設置された本道寺は2台であります。

大牟田市議会 2022-03-08 03月08日-04号

◆18番(大野哲也)  声かけはなかなか、今、声をかけると不審者と思われたりと、逆にいろいろ難しかったりもしますけど、高齢者の方で、特に認知症の方が外に出て分からなかったりしたときに声をかけられると安心されたり、事故事件に及ばなかったりということもあります。 かける側としては、非常にどきどきされたと思います。

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

スーパーやコンビニなどの商業施設では、万引きなどの犯罪行為に対する防止と、アパートや住宅等では不審者侵入者の監視と、いろんな場所に設置をされています。特に、増えていると感じるのは、自動車内のドライブレコーダーではないでしょうか。 一方、防犯カメラ個人を監視するため、個人情報保護の観点から問題を指摘されております。

大野城市議会 2021-12-13 令和3年第9回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-12-13

103: ◯こども部長山口祥和) 市内の認可保育施設におきましては、不審者への対応のほか、火災や風水害、地震の自然災害への対応なども含めました危機管理マニュアルが整備されております。 104: ◯議長山上高昭) 岡部議員。 105: ◯1番(岡部かおり) マニュアルはあるということですが、では訓練等は実施されているのでしょうか。 106: ◯議長山上高昭) こども部長

福津市議会 2021-11-25 11月25日-02号

学校における防犯教育の取り組み、児童生徒に対しましては、不審者が確認される都度、情報を提示し、注意喚起を行うとともに、各学校スクールメールを利用し、保護者にも情報発信を行っているところでございます。 また、中学校では部活動などで下校時刻が遅くなることから、なるべく明るいうちに帰る指導や、できる限り集団下校などを行うように指導も行っているところでございます。 

大野城市議会 2021-10-18 令和3年第7回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-10-18

また、危機管理マニュアルには、自然災害不審者侵入食物アレルギー対応など、学校で起こり得る様々な危機事象への対応が示されています。  なお、自然災害が発生した場合は、教育委員会市関係課と協議を行い、休校の判断、決定などを行い、また、各学校では、学校長判断、権限により、必要に応じて登下校の時間を変更するなどの対応を行っております。 270: ◯議長山上高昭) こども部長

みやこ町議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、地域に開かれた学校とは、不審者に何の備えもなく空間が開かれていることを意味するものではない。こんな田舎で事件などと油断は禁物、重要なことは、不審者侵入を抑止し、来訪者不審者でないことを確認、万が一の場合の安全確保対応できる体制を講じることだ。 その際、防犯対策を行うことによって、閉鎖的な学習環境になったり、地域住民が近寄りがたい雰囲気にならないようすることが必要と考える。 

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

不審者情報につきましては、教育委員会から学校、そして幼稚園保育所防犯担当課情報共有がなされており、保護者に対しましてはスクールメールなどで情報発信されております。このように、既に連携ができていることもありますが、活動団体とそして担当課との情報共有だけではなく、個人情報制約はもちろんございますが、必要に応じて所管部署を超えた連携も必要だと考えているところでございます。 では、④番です。

福津市議会 2021-03-22 03月22日-02号

不審者情報につきましては、教育委員会から学校、そして幼稚園保育所防犯担当課情報共有がなされており、保護者に対しましてはスクールメールなどで情報発信されております。このように、既に連携ができていることもありますが、活動団体とそして担当課との情報共有だけではなく、個人情報制約はもちろんございますが、必要に応じて所管部署を超えた連携も必要だと考えているところでございます。 では、④番です。

北九州市議会 2021-03-08 03月08日-05号

例えば、どこどこでクラスターが発生しましただとか、あるいは、火災交通事故のお知らせ、不審者情報イベント情報などをお知らせすることで、市民のお役により立てるのではないかと考えております。さらには、選挙の時期なんかであれば、各候補者情報を載せることで、投票率の上昇も期待できるのではないでしょうか。